知識ベース– category –
ナレッジデータベース
-
不達メールを転送できない場合の対処方法(Office365)
不達メールとは、エラーメール・バウンスメールなどと呼ばれる配達不能通知(NDR)です。 メールの宛先が間違っている場合や受信側が拒否設定をしている場合など、メー... -
KintoneのルックアップフィールドをJS(JavaScript)でクリアする
JavaScriptを使ってKintoneのフィールド値を変更する場合など、値のセットと同様、クリア処理も必要になるケースが多いですよね。 値の代入はValueにセットする形で実装... -
AccessへExcelからインポート「いくつかのデータが正常にインポートされませんでした」エラー回避方法は?
AccessにExcelからデータをインポートすることはよくありますよね。 空の新しいテーブルにインポートするときもありますし、「次のテーブルに追加する」で既存のテーブ... -
スパイラルに作成したテーブルにACCESS VBAからデータを追加・削除する方法
最近はAccessツールからのメール送信にスパイラルを利用しています。 メールの到達率・セキュリティも高く、かつ送信ログが確認できるので非常に重宝しています。 Acces... -
アクションクエリで処理した件数(レコード数)を取得する方法
Accessでアクションクエリを実行する方法はいくつかあります。 直接クエリを実行する方法・VBAからSQLコマンドを実行する方法・VBAでQueryDefオブジェクトを利用して実... -
スパイラル(SPIRAL)のフォームでEnterキーで送信しないようにする方法
相変わらずスパイラル(SPIRAL)を活用して様々なフォームを作成しています。 本当に高機能でありがたいのですが、使いだすと「もう少し…」というところが出てきます。 ... -
SQL ServerでNULLを置換する方法
データ内にNULL値があると何かと不便です。 AccessでODBC接続している場合など、NULL値を検索すると異様に遅くなったりします。 そんな時には思い切ってNULL値を0に置... -
VBAでフォルダをコピーする方法(プログラムコピペOK)
AccessのVBAからフォルダをコピーする方法です。 ワイルドカードを使って指定のフォルダをコピーする方法と存在するすべてのフォルダをコピーする方法もあります。 今回... -
Access(VBA)でフォルダ内の全ファイルを順次処理する方法
Windowsのフォルダやファイルを順次取得して、Accessの次の処理を行うこともよくあります。 例えば、指定のフォルダ配下にある全てのファイルをインポートするような処... -
Msgboxのデフォルトを「いいえ」にする方法
何をするにも欠かせないMsgbox関数。 「はい/いいえ」ボタンの表示や、「はい/いいえ/キャンセル」ボタンの表示などが一般的です。 データベースを変更するような重...