Access– tag –
-
Accessのフォームの位置/サイズ固定方法
最近はAccessのフォームをタブ形式で作成することが多かったのですが、今回は現場のニーズでウィンドウ形式で開発しています。 要望は、複数のフォームを自分で好きな場... -
AccessVBA 小文字(小さい「ッ」)を大文字(普通の「ツ」)に変換するサンプル
日本語でデータの突合をする際ネックになるのは想定される入力形式が多いことです。 例えば、フリガナが「わたなべ しょういち」の場合、以下のようなデータが入力され... -
AccessからVBAでEXCELへ帳票出力する
Accessから帳票を出力する一番一般的な方法は、Accessのレポートを使う方法です。 この方法の弱点はレポートの細かい編集が面倒だという点と、出力した形で保存できない... -
ACCESS VBAでファンクションキーを割り当てる
コマンドボタンクリックではなく、ファンクションキーを押下することで処理を実行したいことがあります。 マウスでコマンドボタンまでカーソルを移動してクリックする数... -
Accessでコントロールの色を変える2つの方法
Accessでコントロールの色を変更する方法は、フォームのデザインビューでプロパティから変更する方法、そしてVBAでコードを記述する方法の2つです。 コントロールとは... -
Accessで小数第2位を四捨五入する方法
Accessで小数点以下の端数処理をする方法はいくつかあります。 切り上げ、切り捨て、四捨五入がありますが今回は用途に応じてそれぞれの方法をご紹介します。 数学関数... -
メモ型のフィールドをレコードセットで取得すると255文字で切れる?
メモ型のフィールドをレコードセットでオープンして使おうとすると、256文字以降が切れる、または文字化けするという状況になり調査を開始しました。 文字切れ(文字化... -
コンボボックスのColumnプロパティにメモ型は使えない?
コンボボックスのcolumnプロパティ使ってますか? コンボボックスの設定 以下のようなコンボボックスがあります。 コンボボックスの値集合タイプはテーブルで、値集合ソ... -
VBAでフォームが開いているかどうか確認する方法
「AフォームからBフォームに値をセットする」ような処理があります。 このとき無条件にBフォームに値を代入する処理を記述すると、Bフォームが開いていなかったとき(値... -
不定型のデータファイル(Excelなど)を定形のテーブルに格納する方法
Accessで開発していてたまに遭遇する案件です。 「どんな項目名で元データファイルが届くか分からないけれども、決まったテーブルにデータを格納したい。」というニーズ...