【2025年最新版】Zoho CRM無料トライアル登録方法|5分で完了する初期設定ガイド

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

Zoho CRMは、最大3ユーザーまで無料で使えるプランがあるのをご存じでしょうか?
ただし、最初に登録すると 15日間のエンタープライズ版トライアル が自動的に開始されます。

「無料って言いながら有料プランに飛ばされるんじゃ…?」と不安になる方もいますが、
安心してください。15日後には自動的に無料プランに移行します。クレジットカード登録も不要です。

本記事では、2025年9月時点の最新UIをもとに、Zoho CRMの無料トライアル登録方法を画像付きで解説します。
まずは「スタートラインに立つ」ところまで一緒に進めていきましょう。

目次

登録手順

STEP
公式サイトから申し込み

Zoho CRMの公式サイトにアクセスし、名前・メールアドレス・パスワード・電話番号を入力します。
クレジットカード登録は不要です。

※2025年9月時点の画面です。今後変更される可能性があります。

STEP
会社情報を入力

登録後に組織名・電話番号・従業員数の入力画面が表示されます。

ここで「サンプルデータを読み込む」にチェックを入れておくと、すぐにデモデータが利用できます。初めての方はチェックしておくのがおすすめです。

なお、サンプルデータはもちろん後で削除することも可能です。

※2025年9月時点の画面です。今後変更される可能性があります。

STEP
初期オンボーディング画面

次に「チームメンバー招待」「商談ステージ設定」などの画面が表示されます。

右上に 「スキップ」ボタン があるので、まずは1人で試したい場合はスキップしてOK。
あとから設定できますので、安心してください。

※2025年9月時点の画面です。今後変更される可能性があります。

STEP
無料トライアル15日間のやることリスト

Step3の画面左下にある、「無料トライアル15日間のやることリスト」から資料をダウンロードしておく。

ダウンロードリンクをクリックするとダウンロード申し込み画面が表示されます。

※2025年9月時点の画面です。今後変更される可能性があります。

登録したけれど「最初に何を触ればいいの?」という方は、まずこのリストをチェックしておくと安心です。

👉 また、フォーム送信時に「担当者からの連絡を希望する」にチェックを入れておくと、フォローアップの連絡をもらえるので安心です。

登録直後に確認しておきたいこと

エンタープライズプランで体験開始

登録直後は「エンタープライズプラン(15日間)」として始まります。

左下のプロフィールにカーソルホバーすると、エンタープライズ版であることがわかります。

※2025年9月時点の画面です。今後変更される可能性があります。

サンプルデータがすでに入っている

会社情報入力時にチェックを入れておいた場合、最初から商談やタスクのサンプルが登録されています。
Zoho CRMの操作感をすぐに確認できるので便利です。

氏名の順番を日本仕様に変更する

初期状態では「名 → 姓」の順で表示され、日本人にとっては違和感があります。

設定 → 個人設定 → 氏名の表示形式を「姓、名、敬称」、並べ替え順を「姓、名」に変更すればOKです。

※2025年9月時点の画面です。今後変更される可能性があります。

まとめ

ここまでで、Zoho CRM無料トライアルの登録と最低限の初期設定が完了しました。

  • Zoho CRMは 登録まで5分で完了
  • クレジットカード不要で安心
  • サンプルデータで操作をすぐ体験できる
  • 氏名順など、最初に直しておくと快適

これで、あなたもZoho CRMのスタートラインに立ちました。
次回は「無料トライアル中にやるべき初期設定リスト」について解説します。

💡 Zohoの無料お試しを始める前に…
👉 無料お試しを無駄にしないコツはこちら
 ※当サイトはZoho公式ブログではありません。リンク先には広告が含まれています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次