プラグイン【Password Protected】でサイト全体に簡単パスワード設定!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

今回はサイト全体に簡単にパスワードを設定するプラグインをご紹介します。

プラグインは【Password Protected】です。

先日は一部のカテゴリーのみ閲覧制限をかけるプラグインをご紹介しましたが、結局のところ別サイトで構築し、サイト全体に閲覧制限をかけることにしたのです。

目次

Password Protectedのインストールと設定

Password Protectedのインストール

管理画面から【Password Protected】を検索してインストールしてください。

万一見つからない場合は、WordPress.org からダウンロードしてアップロードしてインストールすることも可能です。

最新のwordpressバージョンでの互換性もあるので安心ですね!

プラグインをインストールする際は、そのプラグインの更新頻度wordpressバージョンとの互換性有効インストール数などを確認しましょう。

インストールが完了したら有効化します。

Password Protectedの設定

このプラグインの管理画面はダッシュボードの設定➡パスワード保護から開きます。

日本語対応しているのでPassword Protectedという名称ではない点が注意事項ですね!

管理画面の設定

ログインしているユーザーのみ表示できる設定

3か所にチェックを入れて【変更を保存】するだけです。

これで、このサイトにアクセスできるユーザーのみ閲覧することが可能になります。

試しにブラウザをシークレットモードで起動するか、または別のブラウザからサイトにアクセスしてみましょう!

このような画面が表示され、パスワードを入力しなければサイトを表示することができません。

サイトの利用者でなくてもパスワードで閲覧を許可する

【新しいパスワード】にパスワードを設定すると、

サイトに登録されたユーザーでなくてもパスワードを入力することでサイトを閲覧することができます。

許可するIPアドレスを登録する

IPアドレスを指定した場合、指定のIPアドレスからアクセスしたブラウザではパスワード保護が無効になります。

※パスワードの入力を省略できます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次